カテゴリ:児童の様子

奉仕作業

昨日13日(木)と今日、6年生による奉仕作業が行われました。体育館や特別教室(理科室・家庭科室・図工室)、流しなどクラスごとに分担し清掃を行いました。どの場所も見ちがえるほどきれいになり、6年生には感謝の気持ちでいっぱいです。6年生のみなさん、城南小のみんなのために一生懸命がんばってくれて、ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年03月14日 17:45

募金活動

昨日6日(木)と本日の朝、赤ロビーにて募金活動を行いました。担当してくれたのは代表委員会の児童です。募金箱を持って積極的に子どもたちに募金を呼びかけてくれました。2日間の活動で、目的を理解してくれた多くの児童が募金活動に参加してくれました。また、保護者の皆様や先生方にもご支援いただきました。集まった大切なお金は、きちんと関係機関にお送りします。多くの皆様にご協力いただき、本当にありがとうございま...»続きを読む

  • 2025年03月07日 17:15

通学班編成・一斉下校

昨日5日(水)各教室にて、担当の先生と通学班編成を行いました。今まで安全な登校をリードしてきた6年生から、5年生を中心とした新班長・新副班長へ役割を引き継ぎました。また、新しい通学班のメンバーも確認しました。編成後、一斉下校を実施し、新通学班で下校しました。今朝の登校では、6年生が通学班の後ろにつき、新通学班での登校をしっかり見守ってくれていました。今まで班長や副班長の仕事をがんばってくれたみな...»続きを読む

  • 2025年03月06日 17:30

6年生 校長室での会食

3月になり、6年生は卒業に向けて準備を始めました。まず、卒業式の練習です。担任の先生から心構えや卒業式の流れなどお話がありました。また、給食の時間には、校長先生との会食も始まりました。今週は6年1組が校長室で行います。今日は「さけちらし・さくらハンバーグ・すまし汁・さくらゼリー」で、ひなまつりお祝い献立を美味しくいただきました。校長先生といろいろな話をしながら、楽しい会食になっています。城南小で...»続きを読む

  • 2025年03月03日 18:00

城南小にアスリーチ🏐

スポーツ庁の『アスリーチ』(アスリート全国学校派遣プロジェクト) のため、元Vリーガー大山未希さんが来校されました。アスリーチとは、 アスリート+リーチ( reach )の造語で、リーチには「目的地に届く」「目標が手に届く」「人の心を動かす」「感動させる」「影響を及ぼす」などの意味があるそうです。(子どもたちをわくわくさせる名称ですね。)そして、訪問した学校でアスリートが特別な体育の授業を...»続きを読む

  • 2025年02月21日 17:30

梅の木

教室棟前の梅の木に花が咲きました。子どもたちも、春の訪れを感じさせてくれる小さな梅の花を嬉しそうに眺めていました。さて、昇降口に1月の体育朝会の「大縄跳びの記録」が掲示されています。子どもたちは、体育の授業や休み時間、クラスで練習をしているようです。来週25日は2回目の記録会です。記録の更新を目指し、がんばれ城南っ子! »続きを読む

  • 2025年02月20日 17:45

図書館交流

昨日、17日、1時間目、東武第二保育園の園児のみなさんが図書館交流を行いました。1・2学期に続き、3回目の来校です。今回は好きな本を読むだけでなく、本の読み聞かせも行いました。ひらがなが読めるようになり、みんな読書が好きになったそうです。夢中になって本を読んでいた子どもたちでした。 »続きを読む

  • 2025年02月18日 17:30

チャレンジスクール

15日(土)土曜チャレンジスクール、17日(月)放課後チャレンジスクールが行われ、今年度を締めくくる最後の活動となりました。両日ともパラリンピック正式種目「ボッチャ」に挑戦です。白球(ジャックボール)に赤と青のボールを投げ、どれだけ近づけられるかを競います。子どもたちはチームワークよく、楽しくゲームに取り組んでいました。チャレンジスクール実行委員会の皆様、今年度も大変お世話になり、ありがとうござ...»続きを読む

  • 2025年02月17日 18:00

学校運営協議会

午前中、第3回学校運営協議会が開催されました。城南小フェスティバルや学校評価・学校自己評価システムシートの実施・達成状況等についての報告、さらに来年度に向けて委員の皆様と協議を行いました。また、業間休みには児童会担当教員2名が見守るなか、児童を代表して6年生4名が児童会の活動を発表しました。閉会後、委員の皆様には授業を参観していただいたり、教室で子どもたちと給食を召し上がっていただいたりしました...»続きを読む

  • 2025年02月14日 18:00

クラブ見学

6時間目、3年生はクラブ見学を行いました。4年生から始まるクラブ活動。クラブ希望調査をひかえた3年生にとって、今日の見学は各クラブの活動内容を知る大事な機会となります。真剣に様子を見つめる3年生。活動内容に興味を持ったり、入りたいクラブを決めたりすることができたでしょうか。ぜひじっくり考えて、4年生からのクラブの時間を楽しんでほしいと思います。 »続きを読む

  • 2025年02月12日 18:00

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数