チャレンジスクール

ゲーム開始です(土曜チャレンジ)

15日(土)土曜チャレンジスクール、17日(月)放課後チャレンジスクールが行われ、今年度を締めくくる最後の活動となりました。両日ともパラリンピック正式種目「ボッチャ」に挑戦です。白球(ジャックボール)に赤と青のボールを投げ、どれだけ近づけられるかを競います。子どもたちはチームワークよく、楽しくゲームに取り組んでいました。チャレンジスクール実行委員会の皆様、今年度も大変お世話になり、ありがとうござ...»続きを読む

  • 2025年02月17日 18:00

学校運営協議会

児童会の活動を報告しました

午前中、第3回学校運営協議会が開催されました。城南小フェスティバルや学校評価・学校自己評価システムシートの実施・達成状況等についての報告、さらに来年度に向けて委員の皆様と協議を行いました。また、業間休みには児童会担当教員2名が見守るなか、児童を代表して6年生4名が児童会の活動を発表しました。閉会後、委員の皆様には授業を参観していただいたり、教室で子どもたちと給食を召し上がっていただいたりしました...»続きを読む

  • 2025年02月14日 18:00

クラブ見学

6時間目、3年生はクラブ見学を行いました。4年生から始まるクラブ活動。クラブ希望調査をひかえた3年生にとって、今日の見学は各クラブの活動内容を知る大事な機会となります。真剣に様子を見つめる3年生。活動内容に興味を持ったり、入りたいクラブを決めたりすることができたでしょうか。ぜひじっくり考えて、4年生からのクラブの時間を楽しんでほしいと思います。 »続きを読む

  • 2025年02月12日 18:00

ひまわり幼稚園との交流会

はじめの会

3時間目、ひまわり幼稚園との交流会を行いました。ドキドキの園児のみなさんを1年生がやさしく迎えます。はじめの会で「さんぽ」を合唱すると、一気に元気が子どもたちからあふれてきました。教室に移動し、1年生がグループごとに学校紹介を行います。黒板を使ってひらがなを教えたり、一緒に雑巾がけをしたり、学校生活について一生懸命説明していた1年生。園児のみなさんの笑顔から、城南小学校を好きになってくれたように...»続きを読む

  • 2025年02月10日 17:30

あいさつ運動

2月5日(水)・6日(木)・7日(金)の3日間、柏陽中学校生徒会のみなさんが来校し、あいさつ運動を行いました。城南小児童会の子どもたちも加わり、朝の正門は「おはようございます」の大きな声が響き渡りました。柏陽中学校の先生方、生徒のみなさん、ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年02月07日 17:30

研究授業 ~6年体育~

6時間目、体育の研究授業を行いました。単元はハードル走です。スポーツを科学する授業実践としてPre-Postを活用しました。走る様子を動画にとって自分の課題を明らかにし、課題を解決するための練習を行っていきます。学習の成果として、多くの児童が自己の記録を更新させていました。意欲的に練習に取り組み、全力で走り切っていた6年生でした。 »続きを読む

  • 2025年02月06日 17:30

保育園との交流会

業間休みから3時間目、東武第2保育園のみなさんと1年2組の子どもたちが交流会を行いました。教室で行った学校紹介では、園児のみなさんにランドセルを背負わせてあげたり、箒の使い方を教えてあげたり、小学校生活を分かりやすく伝えていました。やさしく園児のみなさんに声をかけ、立派な態度だった1年生。たのもしいお兄さん、お姉さんに成長していました。園児のみなさんも笑顔がいっぱいでした。次の交流会は10日、1...»続きを読む

  • 2025年02月05日 17:45

ひな人形

恵方巻を食べている優しい鬼さんです

昇降口の掲示板が「節分」から「ひな人形」にかわりました。休み時間など時々、掲示板を眺めている城南っ子を見かけます。ひな祭りの掲示にうれしそうな城南っ子です。また、昨日は立春でしたので、ひな祭りに向けて赤ロビーにひな人形を飾りました。ひな人形には、子どもを病気やけがから守り、将来の幸せを願う気持ちが込められているそうです。さらに、子どもの厄を代わりに引き受けてくれると言われ、厄が戻ってこないように...»続きを読む

  • 2025年02月04日 18:00

2月2日は節分

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、ごまドレサラダ、わかめとたまごのスープ、いわしの味噌煮です。6年1組の子どもたち4人がこの献立を考えてくれました。昨日は節分。豆まきをしたり、いわしの頭を柊の枝にさしたものを玄関にかざったりする習わしがあります。今日のいわしの味噌煮は骨までやわらかく、お魚をまるごと食べることができました。6年生のみなさん、カルシウムたっぷり、栄養満点の献立を考えてくれてありがと...»続きを読む

  • 2025年02月03日 18:00

研究授業~2年道徳~

3時間目、2年生の教室で道徳の研究授業が行われました。「きつねとぶどう」を読んで、登場する子ぎつねの気持ちについて、となりの友達やクラスのみんなと積極的に話し合っていました。最後に、日頃お世話になっている方に感謝の手紙を書きました。家族だけでなく、防犯ボランティアや給食調理員のみなさんに手紙を書いている2年生がいました。たくさんの方々に感謝の気持ちがいっぱいの2年生でした。午後には、第2回スクー...»続きを読む

  • 2025年01月31日 18:00

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数